むらかみ眼科クリニック 比企郡,川島町,伊草 眼科

白内障手術

白内障手術について

白内障とは

人の目は、よくカメラにたとえられますが、カメラでいうレンズに相当するのが水晶体です。
水晶体は直径9mm、厚さ4mmの凸レンズの形をしていて、膜に包まれています。
正常な水晶体は透明で、光をよく通します。
しかし、様々な原因で水晶体の中身のたんぱく質の性質が変わり、、濁ってきてしまうことがあります。
これが「白内障」です。
この透明な水晶体が濁ってしまうと、光がうまく通過できなくなってしまったり光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなったり、視力が低下してしまいます。
水晶体自体が濁っているため、メガネでは矯正することができず、また痛みがないために気付きにくいのが白内障の特徴です。
発症の原因はさまざまですが、加齢が最も多く、早い人では40歳位から発症してしまうことがあります。
水晶体の濁りは少しずつゆっくり進行していきます。
一度濁ってしまった水晶体は元通りにはなりません。

白内障の治療

白内障が進行し、水晶体が濁ってしまうと、薬などで元の透明に戻すことはできません。
したがって、白内障の症状が進行してしまった場合、手術以外に視力を回復させる手段はありません。
白内障の進行が軽度であり、あまり視力に影響のない場合、点眼薬や内服薬による進行予防を行います。
この点眼薬や内服薬は、進行予防に働くものであり、完全に進行を阻止することはできません。
点眼を続けていただくことにより、進行を遅らせる期待はできます。
医師から点眼などを勧められた場合は、続けるようにして下さい。

また、白内障の治療に関しての自己判断は危険です。
定期的に専門医の診察を受け適切なアドバイスを受けるようにしてください。

白内障が進行して、日常生活に不自由を感じるようであれば、手術を行います。

白内障手術

現在白内障の手術は、主に濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音派水晶体乳化吸引術)、人工のレンズ(眼内レンズ)を入れるという方法で行います。
白内障が進行し、核が固くなっている場合は、水晶体の核を丸ごと取り出すこともあります(水晶体体嚢外摘出手術)
手術を考えるときは、医師とよく相談しましょう。

ページトップへ戻る

お問い合わせはこちら