アレルギー性結膜炎について
アレルギー性結膜炎とは
アレルギー性結膜炎とは、目の粘膜に付着した「スギ」「ヒノキ」「ブタクサ」等の花粉で起こる季節性アレルギーや、「ダニ」「ハウスダスト」「ペットの毛」「薬剤」等によって引き起こされる通年性アレルギーがあります。
症状としては、目のかゆみ・充血・メヤニ・流涙・目のゴロゴロ感などがあります。
アレルギー性結膜炎の治療法
アレルギー性結膜炎の治療には、点眼薬を使った治療が一般的です。
効果は徐々に現れるものもありますので、焦らずしばらく使い続けてください。
アレルギー疾患には、それを起こしやすくしたり、悪化させたりするいくつかの原因があります。
症状を抑えるためには、直接の原因であるアレルゲンを取り除かなければなりません。
そのためには、まず自分の病気をよく知り、そして環境に気を配ることが大切です。
また、薬剤の使用は必ず医師の指示に従って下さい。
通年性アレルギーの予防対策
- こまめに掃除をする
- 花粉を家の中に入れないようにする
- 部屋の換気を心がける
- 晴れた日は布団を干す
- 早寝早起きをし、生活のリズムを整える
- バランスの良い食事をとる
- コーヒー、たばこ、香辛料などの刺激物は控える
- ファーストフード等、加工食品をとりすぎないように注意する
- 適度な運動をする
- ストレスをためないようにする
- 医師の指示に従って、適切な薬物療法を行う
お知らせ|当院紹介|院長紹介|白内障手術|アレルギー性結膜炎|コンタクトレンズ|アクセス|個人情報保護方針
Copyright(C) 2010-2021 All Rights Reserved.